同じ校区内での引越しであれば考えなくても良い「転校の手続き」ですが
学校を変わる場合、必ずやっておかなければならないのが子どもの
転校手続きです。

スムーズに行っていなければ、子どもの情報を新しい学校が把握できなくなり
子どもが気持ちよく新生活をスタートできなくなります。

色々と忙しい引越しですが、忘れずに手続きをしておきましょうね。

子どもがいるなら忘れられない!「転校手続き」について

まず、義務教育校に通う子どもの場合は、保護者は転出や転入の手続きと
一緒に、旧住所の学校については「転学通知書」を今まで通っていた学校に
提出する必要があります。

そして、新しい学校には「就学通知書」と以前の学校で発行された「在学証明書」、
または「在籍証明書」「教科用図書給与証明書」を提出する必要があります。

これらは転出や転入の手続きをする際に、市町村役場で尋ねれば詳細に
説明をしてくれます。

ほとんどの市町村役場が、各種手続きの上で「教育課」にあたる部署に
提出する書類を提出することと、する必要がある手続きをすることを
教えてくれるはずです。

小学校・中学校の転校手続きについて

小中学校については義務教育期間であるので、手続きとしては同様のものに
なります。

○異なる市区町村へ転学する場合
まずこれまで住んでいた市区町村の市民課にあたる部署で、転出手続きをします。
そこで発行される「住民異動届」を教育課にあたる部署に持っていきましょう。
そして教育課で発行される「転学通知書」を通っていた学校へ提出しましょう。

この通知書を学校に提出すると、「在学証明書」や「在籍証明書」と「教科用
図書給与証明書」が発行されます。

これを持って、転学先での手続きを進めることになります。

○異なる市区町村から転学してくる場合

転入先の市区町村役場の市民課にあたる課でまずは転入手続きを済ませ、
そこで発行される「住民異動届」をもって、「教育課」にあたる課に行きます。

そこで教育課では発行された「就学通知書」を発行しますので、以前の学校で
発行された「在学証明書」または「在籍証明書」「教科用図書給与証明書」を
新しい学校に持参してください。

高校・専門学校・大学での手続きについて

さて、義務教育期間でない高校や専門学校、大学については転校の
手続きは小中学校とは違います。

○公立高校の場合(基本引越しによる転校しか認めていません)
・現在の学校への転校の連絡→在学証明書・単位修得証明書・校長による
転学照会書を受け取る→入学希望の学校へ連絡し、転入可能か確認→
編入試験を受ける→合格し、諸手続きを終えれば通学可能に

○私立高校の場合
手続きの流れは公立と変わりませんが、最初に転入可能な高校があるか
尋ねる先が教育委員会などではなく「都道府県私学協会」になります。

○専門学校や大学
義務教育ではない専門学校と大学については、基本的に引越しであっても
いわゆる「転校」というものはありません。

専門学校などで全国展開をしている学校であれば、相談をすると可能な
場合もあるかもしれませんがケースバイケースです。