引越し先の新居を決めたら、今まで使用していた
電気、水道、ガス等の公共料金の利用停止の手続きを行い、
引越しをする前に新居での利用開始の準備を整えておきましょう。

公共料金の変更手続きはとても簡単なので時間のある時に
全部まとめてやってしまいましょう(^_^)

水道の利用停止と利用開始の手続きをする方法

・引越し前の水道利用停止の手続き

水道の利用停止は引越しの1週間前までに現住所のある
市区町村の水道局など水道事業所に連絡することで簡単に行うことが可能です。

基本的には電話で行える場合が多いのですが、
市区町村によっては利用停止の際には印鑑を持参して手続きを行う必要があります。

市区町村の水道課に行って1週間前までに手続きを行わないと
水道を停止できない地域もあって手続きに意外と時間がかかる場合もありますよ。

なので、あらかじめ現住所の市区町村の水道局や水道事業所に連絡を入れて
確認するかネットで自分の現住所の市区町村名と水道利用停止で検索しておきましょう。

地域によって異なりますが、
現在はインターネットで水道の利用中止と開始の
手続きを一回で申し込むこともできるようになっています。

・引越し後の水道利用開始の手続き

引越し後の利用開始についても電話またはインターネットで
引越しをする数日から1週間前までに利用開始する事を
水道局などに伝えることで利用開始の手続きができます。

引越し後に水道メーター内の止め栓を左に回して
水道が出るようにして使用するといいでしょう。

電気の利用停止と利用開始の手続きをする方法

・引越し前の電気利用停止の手続き

電気の利用停止手続きも引越しをする1週間ほど前までには行います。

手続きを行う際には電気使用量の用紙や振込用紙などを見て
お客様番号を控えておきましょう。

必要になる情報が名前、現住所と引越しをする日にちと時間です。

利用停止の日時を指定しておけば、利用停止の日又は翌日に
電力会社のスタッフが来てくれて検針を行い最終の金額を計算しにきます。

電気料金の精算方法は口座引き落としや振込を選択することができます。

・引越し後の電気利用開始の手続き

電気の利用開始の手続きも基本的にはほとんどの地域で
電話やネットで手続きができます。

1週間ぐらい前にやっておけば引越しもスムーズになるので
あらかじめ手続きをしておきましょう。

引越しをして新居に到着したら
アンペアブレーカーを上げる
漏電遮断機のつまみを入にする。
配線用遮断機のつまみを入にする。

この流れで電気を利用できます。

もし、当日までに電話やネットなどで利用開始の手続きをしていない場合は
申込書を電力会社へ送る必要があります。

大体の場合はお部屋の玄関や玄関外のメーターボックスの分電盤近くに
電気使用開始の申込書があるので必要事項を記入してポストに投函します。

ガスの利用停止と利用開始の手続きをする方法

・引越し前のガス利用停止の手続き

ガスの利用停止も引越しより1週間前ぐらいまでに
ガス会社に電話またはネットで利用停止の手続きをしておきます。

引越しの日時にガス会社のスタッフがメーターを検針して
ガスの利用を停止してくれます。

検針をしたガス料金は口座引き落としや振込みでお支払できます。

・引越し後のガス利用開始の手続き

ガスの利用開始については、当日に立ち会いが必要になりますので
できるだけ早めに予約を取っておいた方がいいです。

こちらも1週間前ぐらいに電話やネットなどで引越しを行う日時や
新居での立ち会いに来てもらいたい日時を伝えておきましょう。