引越しの荷造りにはダンボールをたくさん使いますよね。

しかし、自分の荷物を見ただけで荷造りに必要な
ダンボールの数の目安を考えるのは結構難しいです。

今まで引越しを何度もしてきた人であれば
経験によって大体の枚数は分かりますが、引越し初心者
の場合には必要な枚数を考えるのは難しいでしょう。

そこで、この記事では引越しで必要になるダンボールの
目安量や入手する方法について紹介していきます。

間取りごとのダンボールの必要枚数

まずは、間取りごとに必要なダンボールの平均枚数を紹介します。

実際に何枚必要なのかは、訪問見積もりの時に業者に聞くのを
おすすめしますが、参考にしていただければと思います。

1R~1K
ダンボールの平均枚数は10枚~20枚です。
私が単身で引越しをした時も15枚以内では収まりました。

10枚で足りる人は荷物が少なめの場合です。

1DK
1DKの場合には1Kタイプとそこまで大きく
荷物の量は変わらないので15枚~25枚です。

1LDK
20枚から30枚ぐらいです。

2LDK
この間取りタイプは家族2人か小さいお子さんが
いる間取りタイプなので40枚から50枚

3LDK
50枚から60枚ぐらい。

4LDK
60枚から70枚ぐらい。

ダンボールを入手する方法

ダンボールの入手方法は複数ありますが、
引越会社のダンボールを利用する人が大半を占めています。

業者は大量のダンボールを仕入れしているため
お客さんにも安価での提供ができますのでホームセンター
などで買うよりは安い事が多いです。

業者によってはダンボール無料をうたっている業者もいますが、
しっかりとダンボール分の料金は基本料金に入っている事がほとんどです。

業者以外からのダンボール入手方法も
あるので、念のため覚えておきましょう。

・ホームセンターやアマゾンで購入する(有料)

ホームセンターで買うと少し割高な金額ですが、
アマゾンでダンボールは低価格で販売されています。

・スーパーやコンビニ等でもらってくる(無料)

以前に比べてダンボールを譲ってくれないところも増えています。
このあたりは住んでいる地域の近くのコンビニやスーパーで異なります。

他にも無料で入手する方法としてカーショップや電器屋さんも
無料で譲ってくれることもあるので近くにあれば聞いてみてもいいでしょう。

ただし、商品が入っていた箱という事で
荷造りをするのにちょうどいいサイズのダンボールが
あるのかというとなかなか難しいと思います。

・知り合いや会社の余っているダンボールをもらう(無料)

業種によりますが、不要なダンボールがあれば
相談してみると無料での入手が可能です。

荷造りのコツはダンボールへの荷物の詰め方

さて、ダンボールの準備が出来て荷造りをはじめる際には
捨てられるものはどんどん捨てることを意識しましょう。

今まで日常で使ってこなかった物は新居で使う確率もとても低いと言えます。

捨ててもいいと思えるものは、これまでの感謝の気持ちを
込めて手放すようにしていきます。

小さいダンボール100サイズぐらいのものには
本や書類関係、文具などを入れておく。
大きいサイズのダンボールに本を入れると重くなってしまうからです。

120サイズには本や紙類以外のものを
入れていくこと、140サイズには軽いものを中心に入れる。

どうして、小さい箱に重い荷物を入れて
大きい箱には軽めのものを入れるのかというと
荷物を詰めた状態でもダンボールを持ち運びできる重さにするためです。

ダンボールの数が変わったら連絡を入れておく

引越し業者に訪問見積もりをしてもらった時には
大体の段ボールの必要枚数を教えてもらっておきましょう。

これは業者によって違いますが、スタッフの経験をもとに
必要枚数を言ってくれる時と過去の統計データを元に荷物を見て
教えてくれることがあります。

その目安のダンボールや他の大きい荷物などの
量をもとに引越業者はトラックの大きさや料金を
決めて見積もりを出してくれます。

この訪問見積もりが終わってから引越し当日までに
新たに荷物をたくさん増やしたりしてダンボールの数を
勝手に増やしてはいけません。

もし、連絡しないままダンボールの数が増えていた場合に
追加分は対応できず運んでくれない事もあります。

トラックに余分なスペースがあれば追加料金を
払えば問題なく積み込んでくれるかと思いますが、
当日のトラブルを防ぐためにはあらかじめの連絡をおすすめします。