賃貸物件の契約をする時に必ずかかってくる初期費用のなかに
住宅の火災保険があります、

これは、必ず加入する必要があって、多くの場合には
家主や管理会社が指定した火災保険に加入することが通常です。

火災保険のサービスをしている会社は多く物件によって
加入する会社は様々で年間の保険料も異なってきます。

しかし、実際に火災保険について理解をしている人は少ないですし、
賃貸業をしているスタッフでもあまりよく分かっていない人もいます。

この記事ではその火災保険の適用についての事や
火災保険の料金相場についてご紹介していこうと思います。

賃貸物件の火災保険の適用について

火災保険では加入すると何を補償してくれてどんなメリットが
あるのかというと、賃貸物件での火災保険では3つ加入するものがあります。

1、家財保険

火災などの災害などで家財である家具や家電などが
壊れたりした時に加入したプランの補償額を最高額として補償してもらえる。

この家財保険が適用されるのは火災だけではありません。
例えば、落雷、水漏れ、爆発、ひょう、水災、雪災、
盗難など様々な場合に適用されます。

2、借家人賠償責任保険

これは賃貸物件で火災保険に加入する際には
家財と一緒に補償されるようにプランを選択するのが基本で
火災が起きたり、水漏れがあった時の家主への賠償について
補償してくれるものです。

自分が住んでいる部屋に火災や水漏れがあった時には
契約者は現状回復をしなければならないためにかなりの費用が発生します。

ここで大家さんに原状回復のお金を払えるようにしておくのが
借家人賠償責任保険です。つまり借主の為でもあり家主の為の保険ともいえます。

こちらの補償金額は1000万円から2000万円が多い。

3、個人賠償責任

自分が火災などを起こしてしまった際には
両隣の部屋や上下の部屋に対して迷惑がかかりますが、
この時に補償されるのが個人賠償責任保険です。

こちらは1000万円から上限は1億円の補償金額の
プランにすることもできますが、ついていない火災保険も
あるので個人賠償責任保険がついているかは確認した方がいいでしょう。

個人賠償責任補償は自分が火災など災害を起こした時に
必要になるので金額は大きいと安心できるのは確かです。

火災保険の料金の相場はどのくらい?

火災保険を賃貸物件で加入する時の相場は
各社の情報をまとめていくと2年間で15000円~25000円程です。

しかし、各社様々なプランを用意していて、家財の補償金額も
300万から1000万円まで広く用意されていたりします。

家財保険の目安となる金額については家族構成によって
大きく変わってくるでしょう。

家財とはその名前のとおりで家の財産。
つまり家の中にあるほぼすべてのものを意味します。

家の中にある高価なものを中心にもう一度買い直したら
いくらぐらいかかるかを計算したらどの補償金額にすれば
いいかを選択することができます。

賃貸の契約時には不動産会社や家主の方で加入する火災保険を用意
していますがプランも勝手に決められていることが多いです。

これも借主に加入してもらうことで火災保険の会社から
マージンが入るためできるだけ補償金額が高いプランに入って
もらおうとするところもあります。

プランを選ばせてくれる物件もあるので、そういった物件なら
自分の持っている、家具、家電をはじめ高価なものの合計金額を
ざっくりでいいので計算して補償金額を見て決めるといいでしょう。

また、自分で決めた火災保険があれば、そちらに自分で加入して
証券のコピーを渡す約束をすることで自分で選んだ火災保険に
加入することができることもあります。

火災保険の申込みの方法は損害保険会社の火災保険の申込み書に
記入をして新しく住みはじめる新住所を書いて申込みをします。

初回の保険料を支払うことで、保険開始日より火災保険が適用されるようになります。

・まとめ

火災保険に加入することは万が一の火災などが起きてしまった時に
困らないようにしておくための準備です。

火災保険の加入する会社を借主側で選ぶという人は少ないですが、
安い火災保険会社や条件が自分に合っている会社なら不動産会社に
言ってみてもいいでしょう。

何かあった時に困るのはあなたなので、火災保険については
しっかりと考えていきましょう。